TOKIMEKI DAYS

好きなことを好きに発信するブログ

台湾のスーパー カルフール(家福楽)へ行ってみた

海外旅行へ行くと現地のスーパーに行くのとっても楽しいですよね。

台湾のスーパーチェーン店のカルフールの紹介です。

※写真は西門店です

f:id:mm-partymaker575:20170531080926j:plain

朝7時頃に行ったので、人がいない!

西門町は24時間営業なので、帰国日の朝にも行けて便利です。

食品だけでなく家電、生活雑貨も売っててとても広い!

日本のスーパーにホームセンターをひっつけたイメージです。

 

f:id:mm-partymaker575:20170531080938j:plain

テレビが安い!

 

f:id:mm-partymaker575:20170531081138j:plain

風呂桶なのかな…?

 

f:id:mm-partymaker575:20170531080914j:plain

日焼け止めもたくさん売ってました。

びっくりするくらい日本製の商品が売っています。

ドラッグストアもほんっっっとうに日本製のコスメ多い!

KATEやマジョマジョ等たくさん売ってました。

もちろん日本より少し割高です。

 

f:id:mm-partymaker575:20170531081127j:plain

日本でも大人気の私の綺麗日記も売ってました。

多分これは日本で売ってないと思われる納豆シートマスク!

使ってみましたが、納豆の匂いはしなかったです。

私の綺麗日記は日本より安く手に入るし、日本未発売の種類も売ってます(^o^)

 

もちろんドラッグストアでもシートマスクはたくさん売ってますが、

カルフールでもたくさん売ってました。

値段は大差なかったです。

 

f:id:mm-partymaker575:20170531080904j:plain

f:id:mm-partymaker575:20170531080854j:plain

こんなところにも商品が!

エレベーターは緩やかな傾斜なので、カートを乗せて移動できます。

 

台湾のお土産で有名なパイナップルケーキや、小分けになったお菓子もたくさん売ってるので、お土産探しには最適な場所だと思います!

 

台湾ビールも売ってました!

私のオススメはパイナップル味です。

台湾はアルコールはあまり飲まないみたいで、チューハイもほろ酔い等日本製の商品が多くありました。

 

行く時はエコバッグをお忘れなく!

 

広い!安い!楽しい!台北市立動物園

今回は台北市立動物園についてご紹介したいと思います!

 

まずは場所から

MRT文湖線(茶色のライン)動物園駅出口1からすぐです。

台北市駅から約30-40分です。

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204246j:plain

 

入園料は大人(中学生以上)60元、小学生30元、小学生未満無料

※詳しくは公式HPへ→ http://www.zoo.gov.tw/

 めっちゃ安い!日本じゃこんな金額でこんな広い動物園入れません。

入場料はもちろん入場券を買っても良いし、地下鉄等で使える悠遊カードでも支払いできます。

 

中はかーなーりー広い!

そしてひたすら坂です。

坂をずんずん上っていくので、スニーカー等歩きやすい靴がおすすめです。

f:id:mm-partymaker575:20170531183151j:image

 

まず入場するとパンダの観覧整理券がもらえます。

(写真がなくてすみません)

時間が書いてあり、パンダを見に行く場合は整理券を持って指定の時間に行ってください。

パンダがいる場所は入場して坂を上るとすぐ左手にあります。

f:id:mm-partymaker575:20170528204223j:plain

日本でも大人気のパンダですが、台湾でも大人気なようで、たくさん人だかりができていました。

f:id:mm-partymaker575:20170528204235j:plain

結構怖い…

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204202j:plain

象がしっぽに鼻を巻き付けてる!!!可愛すぎる!!!

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204541j:plain

象を運ぶときに使うかなり大きい入れ物が展示されていました。

中にも入れます。

f:id:mm-partymaker575:20170528210456j:plain

広~い

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204515j:plain

カバが地面から生えてる~

なかなか独特なセンスで面白い。

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204526j:plain

動物のお尻コレクション。

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204454j:plain

ゴリラと自分の手を比較。ゴリラの手ってこんなに大きいんですね。

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204832j:plain

f:id:mm-partymaker575:20170528210442j:plain

f:id:mm-partymaker575:20170528204505j:plain

動物園ですが、ペンギンもいましたよ。

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204821j:plain

園内のかなり上まで歩き(園内はずっと坂になってます)あ、これに乗ったら駅のほうまで降りれるんじゃないかと思って乗ったのが間違いでした。

着いたのは動物園入口ではなく、ロープウェイの駅の乗り場!

台北市立動物園はかなり広く、なんと動物園の中に駅があるのです。

まぁロープウェイに乗って降りようか…というかそうするしかない…と思い、ロープウェイで動物園駅まで降りることにしました。

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204810j:plain

下透けてるぅぅぅぅぅ

全部が全部透けているのかわかりませんが、私が乗ったゴンドラは床が透けており、なかなかスリリングでした。

4人か6人乗りくらいだったと思いますが、私は一人旅で相席することなく一人で乗りました。

 

f:id:mm-partymaker575:20170528204749j:plain

f:id:mm-partymaker575:20170528204800j:plain

地味に揺れるし結構高いし、山の上をひたすら降りていく感じなので、落ちたら終わり…と思うとなかなかデンジャラスでした。

高所恐怖症の方は間違っても乗らないようにお気を付けください。

 

サクサク見て回りましたが、一番上まで上って、ロープウェイで降りてくるまで3時間くらいかかりました。

園内に入るとコンビニもあり、あちこちに軽食を食べれる場所もあるので、朝から来てお昼も動物園で食べても良いですね♪

 

園内は森の中っぽい場所もたくさんあり、虫もいるので虫よけスプレーをしていくことをお勧めします。

私は一人で行きましたが、ほかに来ている方はほとんど家族連れかカップルでした。

たくさん動物もいて広々としているので、家族連れにおすすめです。

次は家族で行きたいと思います!

 

 

 

 

台湾の朝ごはんは大人気の阜杭豆漿へ!

今回は台北で超有名な朝ごはん屋さん、阜杭豆漿のご紹介です。

ガイドブックにも必ずといいほど紹介されてますよね。

 

場所はMRT善導寺駅出口5からすぐ!

台北駅のお隣です。

華山市場のあるビルの二階にあります。

駅について地上に出たら、行列が出来できてるので、すぐわかると思います。

朝5時半オープンですが、5時15分頃に着いたときも既に二階にあがる階段に列ができていました。

この時間だとまだMRTが走ってないので、交通手段はタクシーか徒歩になります。

 

列も階段下くらいなら、15分くらいで中に入れました。

7時半頃行った時は地下鉄入口あたりまで引くほどの行列でしたが、地元の方はテイクアウトが多いので、40分ほど待つと中に入れました。

夏はその時間でも暑いので、暑さ対策をしていくことをおすすめします。 

 

f:id:mm-partymaker575:20170604182720j:plain

f:id:mm-partymaker575:20170604182724j:plain

階段をあがると調理場を左手に見ながら列が進んでいきます。

机の上に写真が載ったメニューがあったので、それを見て注文するメニューを決めました。

f:id:mm-partymaker575:20170604182732j:plain

注文はカウンターでおばちゃんがテキパキと注文を聞いてくれます。

流れ作業で人もたくさん並んでいるので、後の人の迷惑にならないよう、注文はあらかじめ決めておくのが良いと思います。

 

私は鹹豆漿、蛋餅、薄餅油條を注文しました。

 日本語も少し通じる方もいるようですが、注文は中国語が喋れなければ、紙に書いて渡すのがベターです。

f:id:mm-partymaker575:20170529185134j:image

鹹豆漿はしょっぱい豆乳ですが、かなり柔らかい豆腐を崩した感じです。

茶碗蒸しっぽいかな?

大豆から作られた豆乳は美味!

台湾に行くと必ず食べたくなる味です。

 

蛋餅は卵を挟んだ薄焼きクレープです。

もちもちしてとってもおいしい!

私のイチオシです!これ家で作りたい…

ちょっと醤油をかけるとおいしいです。

 

薄餅油條はパンに揚げパンを挟んだとんでもなくカロリーが高そうなパン!

f:id:mm-partymaker575:20170529190922j:image

脂っこそうかと思いきや、サクサクいけます。おいしい!

豆漿に浸していただいてもおいしいです。

ボリュームがあるので、お腹いっぱいになりますよ。

 

店内はこんな感じ

f:id:mm-partymaker575:20170529185221j:image

イートインのスペースも結構あります。

醤油やお箸はセルフになってます。

また、お水やお茶は自分で持っていきましょう。

(おそらく店内になかったかなあと…)

 

予算は200元あればお腹一杯食べれます!

朝から台湾式のおいしい朝ごはんを食べて、チャージして旅行を楽しんではいかがでしょうか?

 

 

 

 

台湾旅行にマスト!悠遊カード(EASY CARD)・便利アプリのご紹介

悠遊カード

今回は、台湾旅行に行くときは絶対便利な悠遊カードのご紹介です。

日本でいうICOCAPASMOみたいな交通ICカードです。

コンビニではほとんど使えますし、博物館、動物園の入場料の支払いで使えるところも多かったです。

 

買える場所

★空港のサービスカウンター

★MRT駅の販売機

★コンビニ

 

空港についてサービスカウンターかコンビニで買うのがおすすめです。

桃園空港にやっとMRT(台北市地下鉄)の駅ができたので(松山空港はMRT駅からすぐ近く)空港で買ってしまえば後のMRTやバス移動は悠遊カードがあれば楽々!

 

お値段は大人100元。

MRTの初乗りは20元です。安い!

私は2泊3日だととりあえず1000元くらいチャージをしておきます。

チャージは駅にある機械でできます。

駅によりますが、小銭をチャージできる機械があるので、海外旅行でついやりがちなお札ばっかり使って小銭だらけ!のお財布の救世主です(笑)

 

空港のサービスカウンターで買った際はいくらチャージするか聞いてくれました。

パンフレットを見せながら説明してくれるので、中国語がさっぱりな私にもわかりやすかったです。

(私は中国語はニーハオとシェイシェイくらいしか喋れません)

 

悠遊カードの利点は切符を買う必要がなくなることと、地下鉄の利用額が2割引になること!

日本でもやってくれたらきっとICカードの普及率があがると思います。

台湾では切符(台湾の切符はコイン)を買っている人は少なく、おじいちゃんおばあちゃんも悠遊カードを使っている方は多かったです。

 

MRT便利アプリ

 NAVITIMEが出している乗り換えアプリです。

最短ルートを検索でき、台湾旅行でとても重宝しました。

 

MRTは日本の地下鉄のように色でラインが分けられておりわかりやすく、料金も非常に安いです。

現地に行ったらぜひ悠遊カードをゲットして、活用してください!

 

断捨離④発展編~物を増やさないためには~

過去3回の記事で断捨離について書きましたが、今回は発展編として、断捨離をそもそもしなくて良いように、

物を増やさないよう私が日ごろ気を付けていることについて紹介したいと思います。

 

 

物を増やさないポイント

①迷ったらすぐには買わない

私が物を買う時の大原則です。

以前は逆に迷ったら買っていましたが、迷って買ったものって、結局あんまり使わないことが多かったです。

アマゾンを見ていて欲しい!と思ったものはとりあえずほしいものリストに入れておき、一か月後になってもやっぱり欲しいと思ったら買います。

一度欲しい!という気持ちを寝かして冷静に考えると、やっぱりいらないなと思うことが多いので、迷ったらすぐには買いません。

熟考して買ったもののほうが、愛着も沸いて大事に使えます。

 

②ストックは最低限

これもまさに私が前にやってしまっていたことなのですが、つい不安でストックをたくさん買ってしまっていました。

しかしこのご時世、もし困ってもコンビニに行けばたいてい解決します。

田舎暮らしで近所にスーパーやコンビニがない!という場合は多めのストックが必要かと思いますが、そうではない限りは余計なストックを置いて場所をとってしまうくらいなら、思い切って最低限のストックにしてはいかがでしょうか。

 

③買い物はまとめて行く

私は旦那さんと二人暮らしですが、食材の買い出しは基本週に一回にしています。

週末に献立を考えて、買い出しに行ったら買い忘れがない限りは買い足しません。

一人暮らしをしているときは特に週何回行くと決めてなかったので、3~4回行っていました。

しかしまとめて行くようにしてからは、人数が増えたのに、食費がそんなに増えてない…ということに気づきました。

行く回数が増えるほど、衝動買いの回数もつい増えてしまいます。

なので、買い物はまとめて行くほうが得策と思います。

 

以上が私が物を増やさないために心がけていることでした!

 

断捨離③~売れるものは売っちゃおう 意外に売れるモノもある~

断捨離記事その③です。

今回は断捨離の際に出てきた売れそうなものを私がどうしたのか書きたいと思います。

 

売れそうな物はヤフオクかリサイクルショップへ

引っ越しの際、今までため込んだアニメグッズや好きなアーティストの写真集、CD、DVD等があったので、私はとりあえずヤフオクに出してみました。

 

感想は…意外に売れる!特に売れるのは非売品系。

例えばアニメイトカフェ限定のグッズや、限定版のCDはすぐに売れました。

とりあえず売れたらいいかなって感じだったので、即決金額を安めにしていたのも良かったのかもしれません。

 

ほかにも古い型のデジカメやもらったけど使っていない電気シェーバーもすぐ売れました。

廃盤になっている商品は意外に欲しい方がいるのかな?と思いました。

ただし、ヤフオクやメルカリ等にはデメリットもあります。

 

デメリット それは…めんどくさい!です。

出品している商品についての問い合わせや発送作業で時間がかかります。

なので、引っ越し前2か月前頃からヤフオクを始め、1か月くらいでやめました。

金額は全部で5万くらいになりました。売った商品の数は15点くらいだったかな。。

 

その分、リサイクルショップに持って行く場合は売りたい物を渡して査定してもらえば終わるので楽ですね。これが一番のメリットかと。

ただ金額はよっぽど元が高いとか、状態が良いとかでないと期待できません。

ゴミにするくらいなら、少しでもお金になるならそれで良い!という方にはリサイクルショップでも良いかと思います。

 

オークションに出したり、リサイクルショップに持っていくのもめんどくさい!

という人は素直に捨てて良いと思います。

部屋からものが減ることに変わりはありません。

 

私はまとまっていらないものがあればリサイクルショップに持っていきますが、いらない服が数枚出てきたくらいだと捨てちゃいます。

リサイクルショップに持っていく手間と時間とガソリン代(車使う場合は)を考えたら捨てちゃったほうが良いかなと。

 

以上!私の断捨離についてでした。

断捨離②~捨てれるもの、教えます~

 前回に続いて断捨離記事です。

前回の記事はこちら↓

ppppartymaker.hatenablog.com

 

断捨離といってもまず何を捨てたらいいの?

そんな方にとっつきやすい捨てれるものをお伝えしたいと思います。

 

①壊れているもの、もうボロボロのもの、明らかなゴミ

よっっっぽど思い入れがあってどうしても捨てれない場合以外は問答無用で捨てましょう。

でも思い入れがあったら直すなり、手入れするなりあると思うので、壊れてたり、もうボロボロなのであれば捨てるのが良いかなと。

置いているだけで場所をとってしまいます。

 

②紙はいらない

ここで私がいう紙とは、取り扱い説明書や保証書です。

私は買った家電の取扱説明書はまとめてずーっと置いていました。

そう、期限が切れた保証書と一緒に…

でも7年半の一人暮らし生活で一度も取扱説明書も保証書も使ったことはありませんでした。

保証書は一応期限が切れるまでは置いといたほうが良いとは思います。

私は保証書の出番があったのは今まで1度だけでしたが…

ただ説明書は買ったときに見たっきり、もう見ないこと、多くないでしょうか?

いざとなれば、今時はメーカーと型番がわかればネットで説明書は見れることがほとんどです。

そう思って捨てたら結構な量になりました。

 

説明書関係以外でいらない紙だと、前に住んでいた部屋の契約書や、学生のときに使っていたテキストも捨てました。

資格の勉強のために買ったテキストも、もう見返さないし、いらないと思って。

古いテキストを持っていても、改定が加わればまたどうせ買いなおさなければなりません。

非情かと思われるかもしれませんが、もらった手紙も結構捨てました。

大事なのは思い出、心にとっておけば良いのです。

 

また、レシートやDMもいらない紙ですね。

レシートは家計簿をつけてる人はつけたらすぐ捨てましょう。

※ただし、高額医療費請求の予定があったり、確定申告に必要な場合は置いておきましょう

 

③溜まったショッパー、全部使いますか?

買い物したときにもらえるショッパー、つい溜めちゃいませんか。

私もめっちゃ溜めてました。

でもそんなにたくさんはいりません。

そこで、ケースに入るだけにする!と決めました。

f:id:mm-partymaker575:20170525133754j:plain

 ↑のように、私は100均のファイルケースに入れるだけにしています。

ファイルケースだと立てていれられるし、中身もすぐ見れるのでショッパーの保管におすすめです。 

 

④1年以上着ていない服、靴

痩せたら着るかも…そう思っている頃にはきっと違う服が欲しくなっていると思います。

どれだけ気に入ってても着ていなければ服もお役目がなくてかわいそうです。

捨てるのが忍びなければ友人や家族にあげたり、古着屋に売ったりしましょう。

服は素材によりますが、切って掃除の際に使うとそのまま捨てれるので、私はよく掃除用に手のひらサイズくらいに切っておいてます。

 

⑤何のコードかわからないコード

うちにいっぱいあった謎のコード。多分前に使っていたパソコンのコードだと思いますが、そのパソコンも壊れて捨てている。

そんなコード、いりませんね。

大体何のコードかわからないんだから、置いてても必要はありません。

 

基本的に捨てる時にどうするか迷ったらいらないと思います。

必要なものはいる!とすぐ思うはず。

モノを減らしてすっきりした部屋を目指しましょう(^_-)-☆

 研究室, 机, 本, テーブル, 家, 部屋

 

次回も断捨離記事続きます→